カシオは日本を代表する時計ブランドといっても過言ではなく、日本でも国産腕時計シェア率1位を誇ります。
特にカシオといえば「G-SHOCK」が有名で、日本だけでなく海外からも絶賛されている人気腕時計です。
カシオはG-SHOCKだけでなく、魅力的な腕時計を多く生み出しているので、カシオはどのような魅力があるのかコレクションごとの特徴や腕時計購入後に役立つメンテナンスの料金相場などをご紹介していきます。
・自分に合ったカシオの腕時計を選ぶ方法
・カシオのコレクションごとの特徴
・修理・バンド交換・電池交換・オーバーホールの相場
・愛用芸能人
カシオの素敵な腕時計はG-SHOCKだけではない!?
カシオは日本だけでなく世界中で注目を集めている時計ブランドですが、カシオの腕時計をイメージすると多くの人がG-SHOCKを思い浮かべるのではないでしょうか。
確かにカシオの「G-SHOCK」は2018年には年間販売台数950万個を記録しているため、数多く存在する腕時計ブランドの中でも特に売れているといっても過言ではありません。
カシオの時計は2019年から2020年ではシェア率36.6%とシチズンやセイコーをおさえて1位に輝いているほどの人気っぷりです。
G-SHOCK以外にも他のコレクションも実用性に優れていることから多くの人に支持されています。
カシオの腕時計の人気の理由・6つの魅力
まずはカシオの腕時計がなぜ多くの人から支持されているのか、人気の理由や6つの魅力について解説します。
カシオだけでなくシチズンやセイコーも国産ブランドの中では有名なので、迷うという人は多いのではないでしょうか。
カシオならではの魅力をご紹介しますので、腕時計のブランド選びで迷っている人は参考にしてください。
- 豊富な機能
- デザイン
- 耐久性
- 製造
- 似合う年齢層
- 汎用性
カシオの腕時計の魅力①豊富な機能が詰まっている
カシオの最大の魅力といっても過言ではないのが腕時計1本に「豊富な機能が詰まっている」という点です。
というのも、カシオは使い勝手・機能性を重視している腕時計が多く、さまざまなシーンで活躍してくれるような腕時計がたくさんあります。
特にG-SHOCKなどは海外出張でも役立つワールドタイムやデュアルタイム機能などが搭載されている上に、10気圧防水~20気圧防水の高い防水性能が標準搭載されています。
他にもストップウォッチ機能やアラーム機能・フルオートカレンダーなど多種多様な機能が搭載されているため、使い勝手抜群です。
G-SHOCK以外にも豊富な機能が詰まった腕時計が多いため、実用性に優れた腕時計が欲しいという人にはやはりカシオの腕時計がイチ推しになります。
カシオの腕時計の魅力②デザインが豊富
さらにカシオの人気のポイントとしてはデザインが豊富という点も挙げられます。
特にG-SHOCKと同じように実用性に優れているかつおしゃれなデザインが施された女性向けブランド「Baby-G」は大人可愛い腕時計が豊富です。
さらにオシアナスやプロトレックなどもクールでかっこいいデザインが多く、男らしいかっこよさを腕元に作ることができます。
以前までは機能性を重視した腕時計が多かったのですが、近年はカシオの腕時計は機能性とともにデザインに力を入れているため、かっこいい腕時計が多く登場しています。
かっこいい・可愛い腕時計が多いことから時計愛好家だけでなく多くの人から人気です。
カシオの腕時計の魅力③耐久性に優れている
他の時計ブランドからも一目置かれているのが「耐久性」です。
特にG-SHOCKやBaby-Gは過酷なシーンでも使えるように、耐衝撃性構造で作られており、些細な衝撃では壊れない丈夫な作りになっています。
さらに近年ではケースやベゼルの間に衝撃緩和材を詰めたレイヤーガード構造や、泥や塵に強いマッドレジスト構造なども多く登場しています。
劣悪な環境や腕時計を着けていることを気にせずに使える点はカシオの腕時計の大きな魅力といっても過言ではありません。
カシオの腕時計の魅力④価格帯が幅広い
カシオの腕時計はG-SHOCKのレアモデルなどは高額になりますが、他のコレクションは多くの人が手が届きやすいリーズナブルな価格帯です。
さらに何本も購入して使いやすい腕時計などもたくさんあり、価格帯が様々なので予算を決めて選びやすいという点も魅力として挙げられます。
価格が安いと壊れやすいという印象を持っている人も多いのですが、カシオの腕時計は価格が安くてもしっかりとした作りでコストパフォーマンスに優れている点が評判が良いです。
カシオの腕時計の魅力⑤幅広い年齢層に似合う
カシオの腕時計は年齢問わず使うことができやすいという点も大きな魅力といえます。
さらに年齢だけでなく、ファッションや使用シーンに合わせた腕時計を選ぶことができやすいため、さまざまな人におすすめです。
自分へのご褒美として購入する人も多いですが、ファッション・使用シーン・年齢層問わず使いやすいと三拍子そろっている点からも大切な人へのプレゼントに選ばれることも多いです。
カシオの腕時計の魅力⑥独自技術が優れている
さらにカシオの腕時計の魅力を語る上で外せないのが「独自技術」です。
G-SHOCKなどの耐衝撃構造やマッドレジスト構造ももちろんすごいのですが、カシオのプロトレックなどは「トリプルセンサーver.3」などが搭載されている腕時計も増えています。
トリプルセンサーver.3は3つの小型センサーで方位・気圧/高度・温度を計測が可能で、センサーの精度が高い点も評判が良いです。
登山やアウトドアシーンで使える腕時計として支持されています。
自分に合うカシオの腕時計の選び方
次はカシオの腕時計の中でも自分に合う腕時計の選び方について解説します。
後述でもカシオのコレクションを紹介しますが、カシオの腕時計は種類が豊富なので、カシオのブランドだけに絞っても種類の多さから迷う人が多いです。
自分に合う腕時計を見つける場合はどのような点を意識して選ぶべきなのかご紹介しますので参考にしてください。
選び方①コレクションごとの特徴を把握する
自分に合うカシオの腕時計を見つける場合に特に意識するべきなのが「コレクションごとの特徴を把握する」という点です。
というのも、カシオは主に11コレクションが登場しており、それぞれデザインやターゲット・コンセプトが異なります。
コレクションごとの特徴を把握すると一気に自分に合う腕時計を絞っていくことができるため、まずはコレクションの特徴をチェックしましょう。
選び方②使用シーンをイメージする
カシオの腕時計を選ぶ際にはさらに使用シーンを考えてから選ぶようにしましょう。
というのも、腕時計でも使用シーンは人によって異なり、仕事場で使う人もいれば休日のお出かけ時、アウトドアシーンで使う人さまざまです。
特にカシオの腕時計はさまざまなシーンに特化した機能が搭載された腕時計が多いため、使用シーンを意識して選ぶようにすると自分にぴったりとの1本が見つかります。
選び方③予算を決める
カシオはリーズナブルな価格帯の腕時計もあれば、少し高めだけど品質&機能が豊富な腕時計があります。
予算を事前に決めてから選ぶようにすると自分に合う腕時計が見つかりやすいです。
予算の範囲設定をすることである程度カシオの腕時計を絞ることができるため、予算を決めるようにしましょう。
選び方④機能をチェックする
腕時計の選び方で使用シーンと合わせてチェックしていただきたいのが機能についてです。
カシオの腕時計はさまざまなシーンに特化した機能があり、登山向けの腕時計や海釣り・サーフィン向けの腕時計などもあります。
特にカシオの腕時計は豊富な機能が搭載された腕時計が多いため、選びやすいです。
Twitterではさまざまな腕時計の写真が挙がっており、腕時計の写真を探しているときもついつい見惚れてしまい半日以上過ぎることが多いです。前回紹介させていただいたTwitterで見つけたかっこいい腕時計の記事も好評だったので、今回も[…]
- 1
- 2