オリス(ORIS)は時計好きの間で高い人気を誇り、高品質・高精度・リーズナブルな価格帯が魅力的なブランドになります。
多くの人をうならせる素晴らしい時計でもあり、腕時計にこだわりたい人におすすめです。
オリス(ORIS)の腕時計はなぜ多くの人に支持されているのか、人気の理由やコレクションごとの特徴・評判などを徹底解説しています。
・人気の理由・魅力
・評価・評判
・コレクションごとの特徴
・修理・オーバーホールの料金相場
オリス(ORIS)はどんな時計ブランド?
オリス(ORIS)は1904年にスイスのヘルシュタインにて生まれたブランドです。
110年以上の歴史ある時計ブランドでもあり、閉鎖していた時計工場を買い取って立ち上げたところから始まりました。
ちなみにオリス(ORIS)の名前は工場の近くに流れる小川からネーミングされており、親しみやすさが人気です。
ブランドを立ち上げてから21年後の1925年に初の腕時計を発売し、1952年にはオリスで初めての自動巻き腕時計が生まれました。
クォーツショックの影響もあり、売り上げが大きく落ち込んでいたオリスですが、1982年には機械式腕時計のみの生産に切り替えて再び注目を集めるブランドになっています。
1997年には世界で初めてのワールドタイマーを発表し、技術の高さも時計業界を驚かせました。
今では機能性だけでなく、最高峰のムーブメントとも多く生み出され、レッドローターがトレードマークにもなっています。
オリス(ORIS)の時計が人気の理由・魅力
次はオリス(ORIS)の腕時計が人気の理由・6つの魅力を解説していきます。
オリス(ORIS)は時計業界の間でも注目を集めているブランドでもあり、日本だけでなく世界中の時計愛好家からも支持されています。
どのような点が魅力的で人気があるのか解説しますので参考にしてください。
人気の理由・魅力①コレクションが豊富
オリス(ORIS)はアクイスデイトやビッグクラウンなどが有名ですが、他にもたくさんのコレクションが存在します。
コレクションごとにデザインやコンセプトがやはり異なり、豊富なバリエーションから自分好みの1本と出会うことができやすいです。
さらにコレクションが豊富だからこそじっくりとデザインや機能をチェックして選ぶことができるため、満足できる腕時計を見つけることができます。
種類の多さから同じオリス(ORIS)の腕時計でも被ることが少ない点でも人気です。
人気の理由・魅力②コンセプトに合わせたデザイン・機能
出典:オリス TT1 73577524154RSBLK 楽天市場
オリス(ORIS)はバリエーションの豊富さが魅力的ですが、先ほども触れたようにそれぞれコンセプトが異なります。
爽やかなダイバーズウォッチデザインやスポーツカーをイメージした疾走感のあるデザイン・多くのシーンで活躍するクラシックデザインなど様々あり、デザインの多さだけでも選ぶ楽しさを味わうことが可能です。
さらに各シーンに合ったこだわりの機能・性能が搭載されているため、コンセプトを意識したデザイン・機能とこだわりが詰まった腕時計が生み出されています。
人気の理由・魅力③年齢層問わず愛用できる
さらにオリス(ORIS)の魅力としては年齢層問わず愛用できる点も人気の理由として挙げられます。
腕時計によってはどうしても似合う年齢層が存在し、良い腕時計を購入しても次第に違うブランドへとシフトチェンジが必要になります。
しかしオリス(ORIS)はどの年齢が身に着けてもおしゃれな印象になり、かっこいい姿を作り続けることが可能です。
メンテナンスをすると何年も使っていくことができる点からもすごく良いと時計愛好家から人気の声が挙がっています。
人気の理由・魅力④時計業界も注目するハイスペックムーブメント
オリス(ORIS)では自社製ムーブメントも開発しており、性能の高さは時計業界を震撼させています。
近年では機械式ムーブメントも進化しており、以前まではパワーリザーブも40時間~45時間が主流でしたが今で70時間のパワーリザーブを持つムーブメントが多く登場しています。
単純に考えても70時間のパワーリザーブは約3日程度可動するため、金曜日の夜に外しても月曜日の朝まで動き続けているため、巻きなおす必要もありません。
70時間のパワーリザーブでもすごいのですが、オリス(ORIS)の自動巻きムーブメントCal.400・401では70時間をさらに超えた120時間パワーリザーブを誇ります。
5日間も使い続けることができる性能はかなりすごく、3連休があっても問題なく使い続けることが可能です。
さらに手巻きムーブメントであれば10日間のパワーリザーブを持つため、パワーリザーブだけを見てもオリス(ORIS)の技術の高さがうかがえるのではないでしょうか。
パワーリザーブだけを見てもすごいですが、オリス(ORIS)では自動巻きのCal.400・401は10年間保証付きという点も気前が良いと絶賛されています。
人気の理由・魅力⑤実用性の高さ
オリス(ORIS)はムーブメントの開発に力を入れているだけでなく、性能としても申し分ありません。
さらにオリス(ORIS)の腕時計はどのモデルも使いやすい機能が搭載されており、多くのシーンで活躍してくれます。
パワーリザーブにおいても実用的で、性能の良さを考えるとコストパフォーマンスに優れていると好評の声が多いです。
人気の理由・魅力⑥機械式腕時計だけのこだわり
オリス(ORIS)のブランドの歴史部分で少し触れていますが、オリス(ORIS)は今では機械式腕時計しか開発していません。
機械式腕時計は時計の世界にハマった人が購入することが多く、精密な動きを楽しむことができます。
機械式腕時計にこだわっているブランドでもクォーツモデルを作っているブランドが多いので、この点を考えるとオリス(ORIS)の徹底した追究していく信念がうかがえます。
これからもさらに良い機械式腕時計が生み出される可能性が高いため、ぜひオリス(ORIS)の腕時計にも注目してみてください。
オリス(ORIS)の時計の評判はどう?
腕時計では時計愛好家や購入者の評判を調べてから購入する人も多いです。
結論から挙げると、オリス(ORIS)の腕時計は評判がかなり良く、時計愛好家からは特に好評の声が挙がっています。
自動巻き・手巻き式ともにムーブメントが優れている上に、スタイリッシュなデザインがかっこよく、派手すぎないデザインからもトレンドに左右されずに使い続けることができます。
遠目で見ても良い時計であることがわかる腕時計でもあるため、オリス(ORIS)の腕時計は多くの人におすすめです。
「少し高価でコストパフォーマンスに優れた腕時計が欲しい」「仕事用で活躍してくれる上品な腕時計が欲しいけどどこが良いかわからない」上記のような悩みを抱えている人におすすめなのがティソ(TISSOT)の時計になります。ティソ(T[…]
オリス(ORIS)の時計”コレクション”ごとの特徴
次はオリス(ORIS)の腕時計の人気コレクションごとの特徴について解説します。
オリス(ORIS)のコレクション数はかなり多く、それぞれコンセプトが違うため、コレクションごとの特徴を知っておくと自分好みの腕時計を探すことができやすいです。
オリス(ORIS)の時計が気になる人は参考にしてください。
アクイス(AQUIS)
アクイス(AQUIS)はオリスの中でも高い性能を誇るダイバーズウォッチコレクションとして人気があります。
オリスの看板コレクションといっても過言ではなく、5日間パワーリザーブのCal.400を搭載している上に30気圧の高い防水性能を持つ「アクイスデイト キャリバー400」は40万円をきった価格帯で購入可能です。
さらにアクイス(AQUIS)はカラーバリエーションが豊富であるとともに、スタイリッシュなデザインからもビジネスシーンでも違和感なく使えます。
多くのシーンで活躍してくれる高性能なダイバーズウォッチが欲しい人におすすめのコレクションです。
ダイバーズ(DIVERS)
オリスのダイバーズ(DIVERS)も名前からもわかるように、ダイバーズウォッチコレクションになります。
ダイバーズ(DIVERS)は1965年に誕生したオリス初のダイバーズウォッチをモチーフにしたデザインが中心となり、レトロチックなデザインを楽しむことが可能です。
もちろん性能は申し分なく、アウトドアシーンでおしゃれな印象になってくれる個性的なデザインがたくさんあります。
桃太郎ジーンズとコラボした腕時計まであり、大人の遊び心を演出できる腕時計コレクションです。
プロダイバー(PRODIVER)
プロダイバー(PRODIVER)はオリスの腕時計コレクションの中でもさらに高い防水性能を誇るコレクションです。
プロダイバー(PRODIVER)では30気圧の防水性能を超える100気圧防水/1,000m防水が搭載されており、自動ヘリウム排出バルブなどプロユース向けの装備も標準採用されています。
ダイビングシーンでもかっこよく演出したい人におすすめで、逆回転防止を進化させたオリスの特許システム「ローテーション セーフティーシステム」を採用している点からも安心して使うことが可能です。
分厚くて男らしいハイスペック腕時計を身に着けたい人にもおすすめします。
ビッグクラウン(BIG CROWN)
ビッグクラウン(BIG CROWN)はオリスの中でもパイロットウォッチコレクションです。
オリスは1910年代のころからすでにパイロットウォッチを手掛けており、そのときのノウハウと技術を受け継いで今も作り続けられています。
ビッグクラウン(BIG CROWN)では落ち着きのあるデザインが中心的で、どこか懐かしさを感じる温もりのある腕時計に仕上がっています。
ブロンズケースの腕時計もあり、経年劣化を楽しむことも可能です。
ビッグクラウンパイロット(BIG CROWN PROPILOT)
ビッグクラウンパイロット(BIG CROWN PROPILOT)は本格派パイロットウォッチで、パイロットに向けて開発された腕時計です。
シンプルながらもコクピットに採用された機能美からインスピレーションを受け、洗練されたデザインと機能に仕上がっているパイロットウォッチになります。
普段使いしやすい機能が備わっており、GMT機能搭載モデルもたくさんあります。
BC3
BC3コレクションはオリスの中でもパイロットウォッチの完成形を表現したコレクションになります。
オリスがパイロットウォッチを作る時に意識をしているのが「力強さ」「正確性」「視認性」の3点でもあり、BC3コレクションはこの3点がバランスよく設計されている腕時計です。
何度見ても飽きの来ないスタイリッシュなデザインが魅力的で、長年愛用されている人気コレクションです。
アートリエ(ARTELIER)
アートリエ(ARTELIER)はオリスのコレクションの中でも特にバリエーションが豊富な点からも人気があります。
ムーンフェイズやスケルトンモデル・ポインターウィーク&マンスなど様々な機能が搭載したモデルがあり、自分の好みに合わせて選びやすいです。
オリスの高い技術と長い歴史から生み出されたデザインを実現化しているコレクションになります。
クラシック(CLASSIC)
クラシック(CLASSIC)はオリスの伝統的な技術とデザインを引き継ぎ、シンプル美を追求した腕時計になります。
ON・OFF問わず使える洗練されたデザインは何度見ても飽きがこない上に、トレンドに左右されずに使い続けることが可能です。
大人のかっこよさを引き出してくれるメンズ腕時計が豊富な点でも人気です。
クロノリス(CHRONORIS)
クロノリス(CHRONORIS)は1970年にクロノグラフモデルとして発売されたコレクションです。
モータースポーツからインスパイアされたデザインが特徴的で、疾走感を感じるデザインが多くの人を魅了します。
メリハリのあるカラーリングはかっこよく、大人の渋かっこいい遊び心を演出できます。
ウィリアムズ(WILLIAMS)
ウィリアムズ(WILLIAMS)はイギリスのF1レーシングチーム「ウィリアムズ」とパートナーシップ結んで生まれたコレクションです。
F1レーシングチーム「ウィリアムズ」のような力強さ・疾走感をイメージしており、レースカーの技術を腕時計に採用しています。
レーシングウォッチの中でもスタイリッシュでかっこいいと人気が高く、カーボンファイバーケース&文字盤は耐久性にも優れています。
限定生産モデルが多いため、希少価値が高いレーシングウォッチが欲しい人におすすめです。
アーティックスGT(ARTIX GT)
アーティックスGT(ARTIX GT)はオリスの技術革新を詰め込んだスポーツウォッチです。
セラミックインサートの両回転ベゼルとオリスが開発したラバー「グットグリップ」が採用しており、装着感や使い心地に優れている点でも人気があります。
さらにスケルトンモデルもあり、オリスならではの機械式ムーブメントを楽しむことが可能です。
洗練されたデザインはON・OFF問わずかっこいい印象を作ります。
TT1
TT1は現代のモータースポーツファンに向けて生み出しているコレクションです。
洗練されたスマートなデザインはかっこよく、大人のかっこよさを際立たせてくれます。
クロノグラフモデルやスケルトンモデルなどもあり、バリエーションが豊富です。
F1チームのウィリアムズのホイールを彷彿とさせるフェイスデザインの腕時計もあり、レッドローターもデザインに合っていてかっこいいと人気があります。
オリス(ORIS)時計の修理・オーバーホールの料金相場
オリス(ORIS)の腕時計を長く使っていくためには修理やオーバーホールが必須です。
期間の目安としてはオーバーホールは3年~4年の頻度を目安に行うようにすると長く使うことができます。
気になるオリス(ORIS)の腕時計の料金相場ですが、標準的な3針モデルは20,000円~30,000円程度、クロノグラフモデルは30,000円~45,000円程度で対応してくれる場所が多いです。
公式に依頼する場合は正規店での購入かつ保証書ありのマイオリス会員では修理店に近い価格帯でオーバーホールを行ってくれます。
しかし並行輸入品や保証書がない場合はオーバーホールの価格がかなり高額なので、できれば時計修理店に依頼をするのがおすすめです。
A店(税別) | B店(税別) | 公式 並行輸入品・保証書無し | 公式 正規品 | |
手巻きムーブメント | 18,000円~ | 20,000円~ | 45,000円~ | 25,000円~ |
自動巻きムーブメント | 18,000円~ | 20,000円~ | 45,000円~ | 25,000円~ |
クロノグラフ | 28,000円~ | 30,000円~ | 72,000円~ | 40,000円~ |
モーリスラクロア(Maurice-Lacroix)は日本では玄人向けのブランドとして知られていますが、SNSでは特に注目が集まっている人気ブランドです。他の腕時計にはない落ち着きのある佇まいはまさにエレガントで、何度見ても飽きの来な[…]
オリス(ORIS)の時計はコスパの良さが最大の魅力
オリス(ORIS)は多くの時計ファンを魅了しているスイス時計ブランドですが、性能の良さやデザインの良さが多くの人を惹きつけています。
今でも5日間・10日間パワーリザーブムーブメントが登場しているため、周りの時計業界と比べても最先端の技術を持つブランドといっても過言ではありません。
コストパフォーマンスの良さに多くの人が驚いているほどなので、時計愛好家からセンスが良いと感じられる腕時計を身に着けたい人はオリス(ORIS)の腕時計もおすすめです。
これからもどんどん優れた腕時計が登場する可能性が高いので、オリス(ORIS)の新作モデルもぜひチェックしてみてください。